猫の種類
今や日本は空前の猫ブーム!
それに伴いメディアなどにも多数取り上げられるようになった猫ですが
皆さんは猫を何種類ご存知ですか?
日本でポピュラーな猫と言えば「アメリカンショートヘア」や
「スコティッシュフォールド」「マンチカン」などが人気ですね!
現在メジャーな猫の種類は約44種類。
マイナーな猫種は約58種類確認されています。
そして世界各国のブリーダーが新種の猫を作出しようと日々努力を重ねています。
メジャー44猫種 | マイナー58猫種 |
アビシニアン | アメリカンキューダ |
アメリカンカール | アメリカンポリダクティル |
アメリカンショートヘア | アメリカンリングテイル |
アメリカンボブテイル | アラビアンマウ |
アメリカンワイヤーヘア | アルパインリンクス |
エキゾチックショートヘア | イジアン |
エジプシャンマウ | ウラルレックス |
オシキャット | エイジアン |
オリエンタル | オイイーボブ |
キムリック | オーストラリアンミスト |
コーニッシュレックス | オホサスレス |
コラット | オリエンタルバイカラー |
サイベリアン | カラーポイントショートヘアー |
ジャパニーズボブテイル | カリフォルニアスパングルド |
シャム | キプロスアフロディーテ |
シャルトリュー | キンカロー |
シンガプーラ | クリッパーキャット |
スコティッシュフォールド | クリリアンボブテイル |
スノーシュー | サバンナ |
スフィンクス | サファリ |
セルカークレックス | ジャーマンレックス |
ソマリ | ジェネッタ |
ターキッシュアンゴラ | シャンティリー |
ターキッシュバン | スクークム |
デボンレックス | セイシェルワ |
トンキニーズ | セイロンキャット |
ノルウェージャンフォレストキャット | セレンゲティ |
バーマン | ソコケ |
ハバナブラウン | チートー |
バーミーズ | チャウシー |
バリニーズ | デザートリンクス |
ピクシーボブ | テネシーレックス |
ヒマラヤン | トイガー |
ブリティッシュショートヘア | トイボブ |
ペルシャ | ドウェルフ |
ベンガル | ドラゴンリー |
ボンベイ | ドンスコイ |
マンクス | ナポレオン(メヌエット) |
マンチカン | ネベロング |
メインクーン | バーレイニディルムンキャット |
ラガマフィン | ハイランドリンクス |
ラグドール | ハバリ |
ラパーマ | バンビーノ |
ロシアンブルー | ピーターボールド |
フォールデックス | |
ブラジリアンショートヘアー | |
ブランブル | |
ブリティッシュロングヘアー | |
マンダレイ | |
ミンスキン | |
メコンボブテイル | |
モハーベスポッテド | |
モハーベボブ | |
ユークレイニアンレフコイ | |
ヨークチョコレート | |
ヨーロピアンショートヘアー | |
ライコイ | |
ラムキン |
入手方法
血統猫の多くはペットショップやブリーダーから手に入れることになりますが
メジャーな猫の種類でも日本では手に入れることが難しい猫種もいます。
例えばブルー御三家と呼ばれている「コラット」や
マンクスのように尻尾が短い「キムリック」などは
ブリーダーが少ないので日本では入手が難しいでしょう。
このように日本での入手が難しい種類に関しては
海外のブリーダーに連絡を取り輸入する他ありません。
猫はいつから存在し現代のペット猫に進化したのか?
猫の最も古い祖先は「ミアキス」という生物
ネコ科動物は全部で37種、そのネコ目全ての祖先が「ミキアス」なのです。
ネコ目なのでイヌやアシカなどの祖先でもありますが
その中でネコ科へと進化した「プロアイルルス」という
現在の猫の姿に近い動物が約2500万年前に誕生しました。
この「プロアイルルス」から「プセウダエルルス」「サーベルタイガー」
(のちに絶滅)「ジザイルルス」と進化を遂げようやく「ネコ属」の誕生です。
さらにここからイエネコの祖先へ分岐したものと
マヌルネコの祖先に進化したものに分かれます。
イエネコの祖先は「リビアヤマネコ」という種類で
脳が大きく発達していましたがイエネコは人間と過ごす事で
脳が退化したのではないかと言われています。
その後イエネコはペットとしてブリーダーに改良され様々な種類の猫が誕生したという訳です。
なにやら難しい話になってしまいましたが簡単に言うと
現在の猫は約5000万年前に存在していた「ミキアス」から始まり
人間とともに過ごし始めたのは約4000年前のエジプトから始まったとされています。
ペットとして飼われ始めた猫は様々な交配によって品種が増やされてきました。
愛猫の祖先はなんだったのか調べてみるのもいいかもしれませんね^^